初心者卒業したら、高コスパの高性能BTOパソコンを最安値でゲット

パソコン操作にもようやく慣れ、もうPC初心者は卒業。 そんな方が次に購入するなら断然BTOパソコン。 メーカー品と同性能で半額以下でゲットできる、 高コスパ・高性能・最安値のPCをゲットしよう!

高コスパの高性能BTOパソコンを最安値でゲットならマウスコンピューター

BTOとは、「Build To Order」の頭文字をとった略称です。

注文を受けてから製品を生産する、受注生産を意味します。

 

PCケースからCPUプロセッサー、メモリ、ハードディスク、

ブレーレイドライブ、モニターなど、パーツを自由自在に選択、

自分だけのオリジナルスペックのパソコンがゲットできます。

 

しかも、市販の完成品パソコンと比べて、同じ性能でも最安値を

うまく探すと、半額以下で手に入るというのはもはや常識となっ

ています。

 

高性能で市価の半額以下という低価格、コストパフォーマンスに

優れたBTOは、パソコン購入の主流になりつつあります。

 

例えば、こんなハイスペックなパソコン(以下PCと省略)。

BTO最大手のマウスコンピューターさんのサイトで

見つけました。

f:id:vanhalen5337:20150315112729j:plain

インテルの最高峰CPU≪Core i7≫と、高性能グラフィックボード

GeForce GTX750≫を搭載したデスクトップPCです。

 

メーカー品だとユウに20万円を超える代物が、何と10万円

以下で販売されています。

 

 BTOパソコンはここがおすすめ

BTOパソコンは自由度が高く、求めるスペック・機能を持つ

PCに楽しくカスタマイズできるのが一番の魅力。

 

例えば、メモリやハードディスクなどの容量を大きくしたり、

好みのデザインのPCケースや、ワイヤレスのキーボードや

マウスを選択するなど、あなただけのオリジナルPCが

完成します。

 

メーカー製のパソコンよりも柔軟性が高く、しかし自作PC

ような難しさもなく、しかも保証もしっかりしている。

BTOパソコンは、いいこと尽くめです。 

自由にカスタマイズできるという点では、自作パソコンという

選択肢もありますが、自作はかなり専門的な知識と器用さが

求められます。

 

また知識があっても、パーツ同士の相性が合わないとトラブル

や故障につながることも少なくなく、保証もない場合が多い。

 

■BTOパソコン選びのポイント    

今回は業界最大手のマウスコンピューターのサイトから、見積を

摂ることにしました。まず、下記の3つを決めておきましょう。

 f:id:vanhalen5337:20150315113200j:plain

  • 予算(3万~20万くらい?30万出せば超ハイスペックが可能)
  • デスクトップ型か、ノート型か
  • 用途(インターネット閲覧、ゲーミング、動画視聴 DVD・BD鑑賞・テレビ鑑賞・録画、事務、SNS、ホームページの開設・運営・画像・映像・音楽の編集DL(ダウンロード)、ショッピング・オークション取引、オンラインゲーム、などなど様々)

 

これらが決まったら、次にPCの性能や保証・サポート内容などを

チェックして、早速パーツを選びながら見積りをしましょう。 

 

トップ画面左上の「デスクトップ」を選択

f:id:vanhalen5337:20150315112809j:plain

 予算15万円ですが、予算より低めの価格を選択して、見積りの

段階で、グレードアップしていきましょう。一番上の、97,800円

を選びました。

「カスタマイズ・お見積」をクリックして順に進みましょう。

f:id:vanhalen5337:20150315112844j:plain

◆OS(オペレーションシステム)選び

今はWindows8.1が最新OS。Win7を選べるサイトもまだ

ありますが、通常は最新OSを選ぶのが原則。 

 

次、32bitか64bitの選択。Bitは情報処理速度の単位です。

数字が大きいほど処理能力が高く、メモリの認識容量の高い、

今主流の64 bitを選んだほうが賢明です。

 あと、UltimateやProは業務用なので、一般人には不要。

 

◆オフィスソフト

ワード・エクセルなどのソフト。マイクロソフトと互換性のある、

フリーのソフトがありますので、私はこれで十分間に合ってます。

 

◆CPU

メーカーは無難にインテル。処理速度が変わります。

動画編集やゲームをするなら、必要スペックを確認してください。

動画鑑賞なら2.8GHZくらいで充分です。

 

◆CPUファン

種類は標準、静音、冷却、水冷があります。

長時間ゲームをするなら水冷がいいでしょう。

 

◆CPUグリス

冷却能力が変わりますが、一般には標準で問題ありません。

 

◆メモリ

ゲームなら推奨スペックの確認を、動画なら8ギガで十分です。

後々の増設を予定しているなら、スロット数もチェックして

おきます。

 

◆グラフィックボード

ゲームをする方は、こればっかりは妥協できないと思います。

グラボはCPUと並んで価格に差が出るパーツです。

その違いはビデオチップの差、高いものほど処理能力が高いです。

 

ゲームはしないけど、DVDなどで迫力ある映像を楽しみたいなら、

標準的なビデオチップは搭載しておきましょう。

 

◆HDD/SSD

SSDは処理速度がHDDと比べて断然早いです。

ただ高いのが難点、余裕があれば付けてもいいでしょう。

 

◆スピーカー

スピーカーは内蔵型、外付け型があるので必ず確認を。

 

◆モニター画面の大きさ

通常19から23インチくらいのワイドで十分。

迫力あるゲームや映画など楽しむなら27インチ超がいいかも。

今所有の物をそのまま使うなら購入不要です。

 

◆そのほか

他には、光学ドライブ、PCケース、TVチューナーなど、選択が

山ほどあります。ゆっくりと、自分好みのマシーンに仕上げて

いってください。

 

さあ、予算内で収まりましたか?

これで、あなただけのオリジナルBTOマシーンの完成です。

後は到着を待つだけ。

  

初めてBTOを購入される方は、1度の見積だけで購入を決める

のではなく、何度も繰り返しシミュレーションすることが重要。

 

後になってこれも付けておくべきだった、こっちのパーツの方が

良かった、なんて後悔するようでは、折角のBTOマシーンも

台無しですからね。

 

見積もりが終わったら、実際に紙にプリントアウトして、内容を

よく確認するとよいでしょう。

 

今回マウスコンピューターを選んだ理由は、BTO業界最大手で

ある同社のコストパフォーマンスが、最も優れているという点

からに他なりません。

 

販売台数ナンバー1という事は、仕入台数もナンバー1.、

つまりコスト削減に一番有利であるため、最も高性能・低価格が

実現されているわけです。

  

ビジネスマシーンとしての実績。法人(会社関係)にも大量に

卸しているので、社会的信用も高い

 

またアフターサービスも充実しており、1年間無償保証、24時間

365日の電話サポートを日本人スタッフにて対応しています。

マウスコンピューターの見積は、こちらのサイトからどうぞ。

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

BTOパソコン・PC通販ショップのマウスコンピューター

 

 

 

BTOパソコンのメリット・デメリット、その1メリット

BTOの人気の秘密はいったい何なのでしょうか?

メリット・デメリットで詳しく探っていきましょう。

 

BTOパソコンのメリット

◆一番の魅力は、とにかく安い

先の記事でも触れまし屋が、

BTOはBuild To Order の略、注文の後に作るという意味。

つまり、メーカーやショップ側が在庫を抱えないため、 管理費

や人件費を削減できます。

 

その分販売されるパソコン自体もコストダウン出来るため、

安く購入できる、という仕組みです。

 

そしてココが大事、BTOメーカーの規模が大きければ大きい

ほどより安くなっています。だから、№1のマウスが一番安いと

いっても過言ではないわけです。

 

また、通常、パソコンを購入すると様々なソフトが入っています。

それらは実際には…使わないものも多いのではないでしょうか。

 

BTOパソコンには、これらの不要なソフトが入っていません。

なので、その分も値段が低くなってるのです。

 

◆自分好みにカスタマイズできる

BTOの魅力のひとつ、パーツの組み合わせが自由に選べます。

 

このパーツはあまり必要ないのでお金をかけず、その代わりこっち

のパーツは高性能にしたい。こんな選択ができるので、必要な

パーツにだけお金をかければいいのです。

 

◆ハイスペックマシンが手に入る

BTOを販売しているショップの多くは、PCパーツショップです。

そのため、ピンからキリまで非常に多くのパーツを揃えています。

 

お手頃価格のパーツから最新の最高性能パーツまで、自由に組み

込むことができるのです。

 

 

BTOパソコンのメリット・デメリット、その2デメリット

次にBTOパソコンのデメリットを挙げてみました。

 

◆初心者には少し難しい

BTOは用途に合わせて自由にカスタマイズできる点が

大きなメリットですが、これはパソコン初心者にとって、

逆にデメリットになることも。

 

それぞれのパーツの役割や性能について知識がなければ、

また、パソコンの用途、目的も明確にしておかなければ、

カスタマイズの意味がありません。

 

つまり、BTOはある程度パソコンの機能、パーツの役割

などの知識があって、初めてそのメリットが生きてくるのです。

 

ですから、どちらかというと中級者・上級者向けなんです。

パソコン操作に慣れた2台目以降に購入する際に検討すると

よいですね。

 

ただ、初心者でもパソコンに詳しい人に用途や希望を伝えて、

一緒に選んでもらうという手もあります。これなら自分好みの

パソコンが、お手頃価格でゲットできそうですね。

 

 

◆納品に時間がかかってしまう

BTOは受注生産方式のため、手元にパソコンが届くまでに

多少日数がかかります。

 

早くても3~5日、凝ったスペックを組んでいると、長ければ

2週間程度かかることがあります。

 

ある程度量産している半既製品であれば、注文した当日出荷、

翌日到着というものもあります。

 

当然と言えば当然ですが、店頭購入のようにすぐ手に入る、

ということはありません。

 

 

◆購入前に実物を確認できない

パソコンに限らず、ネットで購入する際につきものデメリット、

それは購入前に実物を確認できないことです。

 

BTOはそのほとんどがネット購入になります。サイズや色合い、

質感などは、ネット上の画面情報でしか確認できません。

 

特に購入後に気になるのが、ノートPCのキーボードの操作性。

キーにタッチした時の感触や使いやすさは、実際に触れてみない

と分かりません。

 

少しでも不安や疑問があれば、購入前にメールや電話で問い

合わせてみましょう。良心的なショップだと、親切に対応して

くれます。ここもショップ選択の重要なポイントです。

 

マウスコンピューターの波乱万丈の歴史を探る

さて、㈱マウスコンピューター(本社:東京都千代田区)

の歴史をひも解いてみることにしましょう。

 

同社はその社名から外資系の企業と思われがちですが、

実は19歳の少年が立ち上げた、生粋の日本の会社です。

 

BTOトップメーカーの前身は衣料品店?

事の発端は、Windows95から始まる空前のPCブーム前夜の

1993年4月。1軒の衣料品店から始まります。

 

その頃の日本では、DOS/V(ドスブイ)のパソコンが主流。

秋葉原などでは「DOS/Vショップ」なるものが続々と登場、

オーダーメイドのBTOパソコンを販売していました。

 f:id:vanhalen5337:20150615085754j:plain

DOS/V:1990年に日本IBMが発表したパソコン用のOSの

通称。PC/AT互換機上で稼働し、専用のハードウェアが

不要で、ソフトウェアだけで日本語表示を可能にしました。

 

当時19歳だった髙島勇二氏は、このブームに便乗して、

経営危機に瀕していた3代続く「高島屋衣類店」の再建ため、

通販による自作パソコンの製造販売を始めたことがきっかけ。

 

95年にWin 95が発売されると、パソコンブームに火がつき、

猫も杓子もパソコンの時代?一大センセーショナルに。、

大手家電メーカーもこぞってPC市場に乗り出します。

 

大手とは一線を画した、コスパを重視しら髙製のパソコンは

個人だけでなく、その特性から企業や大学など法人関係からも

絶大な支持を仰ぎ、時代の寵児ともてはやされるように。

 

日経トレンディの番付にも登場するなど、知名度は瞬く間に

全国区に。BTOパソコンの先駆けとなった同社の勢いは、

依然衰えず、一気に売り上げを拡大していきます。

 

■社名の由来は人とパソコンの橋渡し

社名を有限会社タカシマに変えたのがちょうどそのころ。

衣料品店を廃業し、パソコンの受注製造・販売業に専念。

不眠無休でPCの組立や顧客対応に追われる日々が続きます。

 

98年には株式会社化し,マウスコンピュータージャパンに改称。

社名の由来はマウスのように「人とパソコンの橋渡しとして

役立っていける存在でありたい」という願いを込めて命名。

 

しかし、その後の組織変更によって社名は一時的に消滅、

同社のPCブランドとして使用されるようになりました。

 

■拡大路線により2006年に売上1,000億突破

その間、存続会社であるMCJは上場して資金を調達し、

PCパーツの大手総合商社・シネックス日本法人を買収。

 

さらにPC関連部品を製造販売するアドテック資本提携

これらにより大幅な部品調達コスト削減と販路拡大を実現。

直販店舗も一気に展開し、企業グループを形成することに。

 

その後、大手家電メーカーのPC販売が低迷する一方で、

BTOメーカーとして業績を伸ばし、2004年は売上約108億円、

出荷台数の成長率は144.4%に達しました。

 

2006年にPC事業を分社化してマウスコンピューターを再設立。

翌年、TOW TOPやパソコン工房等の親会社ユニットコムを買収。

グループの売上はついに1,000億円を突破しました。

 

■本業に専念した堅実経営

しかし国内のパソコン市場は2005年をピークに減少に転じ、

iiyamaの倒産や日立のデスクトップPCからの撤退などが続く。

 

更にソニーのパソコン事業からの撤退、NEC富士通東芝や、

米国・ヒューレット・パッカードなど名だたる大企業ですら、

 パソコン事業. は赤字といわれる冬の時代に。

 

ココでマウスはそのiiyamaを合併。生産・物流拠点を統廃合し、

大半を外部委託していた製造を自社製造にシフトすることに成功。

大幅なコストダウンを実現することが出来ます。

 

2010年代に入るとネットブックのような新種のPCが台頭すると、

コレにいち早く着目して新規ユーザーの開拓を進めるなど、

本業に注力し、堅実な経営を続けています。 

 

f:id:vanhalen5337:20150615090003j:plain

 

 

 

ココが違う、マウスコンピューターのBTOパソコン

ここで、マウスコンピューターの魅力というか、

他社の追随を許さない特徴をもう一度検証してみましょう。

 

■他社を寄せ付けない低価格

第一に注目されるのがパソコン本体(PC)の価格の安さ。

その安さは、他のBTOPCメーカーを寄せ付けない、

圧倒的な低価格が最も特筆すべき特徴です。

 

同レベルのスペックであれば、マウスの方が2~3割安い、

有名国内メーカ品の半額以下、というのが一般的です。

 

何故こんなに安く販売できるのか?

理由は部品がどこよりも大量に、安く仕入れられるから。

BTOシェア№1だからこそ、なせる技なのです。

 

どれだけ安いのか? 具体的な例でご紹介しましょう。

例えば、以下の主要スペックのデスクトップPC。

 

≪基本構成≫

・OS:Win 8.1 (64ビット)

・CPU:AMD A4-6320 APU(2コア)

・グラフィックス:AMD Radeon™ HD 8370D

・メモリ:4GB

・ハードディスク:320GB

光学ドライブ:DVDスーパーマルチ

f:id:vanhalen5337:20150610204538j:plain

コレだけの装備、一体いくらだと思います?

答えは、何と ¥37,800

 

 

ノートPCでは、以下のスペックで。

≪基本構成≫

・OS:Windows 8.1 (64ビット)

・CPU:インテル® Celeron® プロセッサー (2コア)

・グラフィックス:インテル® HD グラフィックス

・メモリ:2GB

・ハードディスク:320GB

・液晶パネル:11.6型 HDグレア

・無線:IEEE802.11 b/g/n ・ Bluetooth® V4.0 + LE

・バッテリー駆動時間 約5.5時間

・量約1.3kg

・本体カラーホワイト・ピンク選択可能

f:id:vanhalen5337:20150610204633j:plain

こちらはさらに低価格の、¥34800

 

 

コレだけ充実したスペックで、コレだけのお手頃価格、

しかも全商品、保証期間1年間無償保証に加えて、

24時間×365日電話サポート付、ビギナーでも安心ですね。

 

 

■コストパフォーマンス

上記と重複しますが、コスパの高さも定評があります。

安さと品質の好バランスがマウスPCの”売り”なんです。

 

同社は日経パソコン「パソコン満足度ランキング」の、

デスクトップ部門で、2008年から連続してトップ10に

ランクイン。最高は2008年の2位です。

 

特にコストパフォーマンスが高く評価されており、

2008年にはコスパ部門で堂々1位を獲得しています。

 

 

■豊富なラインナップ

BTOメーカー№1ならではのラインナップは絶大。

その幅広さは半端じゃありません。

 

アマチュアからプロ仕様まで、様々なニーズに応えるべく、

多彩なバリエーションが用意されています。

 

デスクトップPCだと、スリム、ミニタワー、タワー型と、

ユーザーの利用環境に合わせたタイプが揃っています。

 

ノートPCでは、カラフルな通常タイプやタブレット端末、

軽量薄型のモバイルタイプから大画面ハイエンド型まで、

余すことなく用意されています。

 

また、ゲームを快適に楽しみたいユーザーのためには、

ゲーム専門のブランド=G-Tuneが有名です。

 

 

■安心・充実のサポート・保証

マウスの全製品には標準で万全のサポート

1年間無償保証と24時間×365日電話サポートがそれ。

夜中に故障した時など、実にありがたいサポートです。

 

また、有料ですがこんなオプションサービスも。

・1年間~3年間 定額保守サービス

・出張設置・設定サービス

・引き取り修理サービス

 

至れり尽くせりといったところですね。

詳しくは同社のホームページをご覧ください。

◆マウスコンピュータ・サポートページ

 

 

■総評

マウスのBTOはパソコン中級者・上級者はもちろん、

低価格とサポート体制の充実しているので初心者にも

安心して使えることがお分かりになったかと思います。

 

マウスBTOは、コスパ(価格と品質のバランス)に優れ、

あらゆるニーズに対応した豊富なラインナップに加え、

購入後の万全なサポートと、3拍子揃ったBTOなんです。